くるくる階段
2DCG/2Dゲームグラフィックを生業とするkur(古林エイ)のブログです.

といわけで、念願通り越して、積年の恨みになりかけていた赤坂迎賓館の見学が当たったので、8/23土曜日に行って来ました。
思えば、10年以上前、無料だという理由だけで見学に行った国会議事堂にカルチャーショックを受けて以来、ホンモノの洋風建築(?)に憧れを抱いて、それが高じてパリにまで行ったのですが(参照)そのせいか、明治の日本の威信をかけて造られた迎賓館が…
……ちゃちく見えました(暴言)
赤坂迎賓館は、現在も国賓を お・も・て・な・し。する建物として使用されているので、生活感がまったくないベルサイユより空間に活気があって良かったのですが、造形そのものとなると……。
そもそも、本家本元と比べるものではないのですが、期待していただけに…ね。
外観は写真OKだったので、自慢の一眼レフ♥で激写しました。
←クリックで拡大
こちらはiPhoneで撮ったベルサイユ。
←クリックで拡大
日本建築って、やっぱシンプルですな
ちなみに赤坂迎賓館のあちこちに見られる鎧兜の武将風の彫刻
←クリックで拡大
これは帝国陸軍の象徴なんだって(豆知識)
ついでに、正面玄関で撮った、おバカ写真こと、セルフポートレートw(違)
思えば、10年以上前、無料だという理由だけで見学に行った国会議事堂にカルチャーショックを受けて以来、ホンモノの洋風建築(?)に憧れを抱いて、それが高じてパリにまで行ったのですが(参照)そのせいか、明治の日本の威信をかけて造られた迎賓館が…
……ちゃちく見えました(暴言)
赤坂迎賓館は、現在も国賓を お・も・て・な・し。する建物として使用されているので、生活感がまったくないベルサイユより空間に活気があって良かったのですが、造形そのものとなると……。
そもそも、本家本元と比べるものではないのですが、期待していただけに…ね。
外観は写真OKだったので、自慢の一眼レフ♥で激写しました。
こちらはiPhoneで撮ったベルサイユ。
日本建築って、やっぱシンプルですな
ちなみに赤坂迎賓館のあちこちに見られる鎧兜の武将風の彫刻
これは帝国陸軍の象徴なんだって(豆知識)
ついでに、正面玄関で撮った、おバカ写真こと、セルフポートレートw(違)
PR

この記事にコメントする